2012年10月27日土曜日

ときどきふと。

父が高齢のため、車を手放した。
超安全運転タイプだったが、少し前に軽い接触事故を起こしたらしい。
相手は歩行者だが、こちらはノロノロ状態だったので
幸いにもかすった程度で済んだ。
子供が寝ている間にオムツを急いで買ってこようと
いきなり角から飛び出したのだという。
警察が来るのを待っていたら、その角の家の老婆が様子を見に出てきた。
一度引っ込んでまた出てきた時には、
皮をむいた梨をお盆にのせており、まあどうぞ、と言われたそうな。

その出来事とは別に、前々から父親より
お前は長らく車の運転をしていないのだから
もうしないほうがいい、免許証は身分証明として使えと言われている。
娘が交通事故を起こすのがよほど心配らしい。
母親は、まあしかし、ペーパーじゃあもったいなかったわねえ、と言う。
いや、私、ペーパーではないよ、確かに長らくまともに運転していないから
車庫入れや縦列駐車は怪しいけど、運転自体は別に普通にできるよ、
昔はよく運転してたじゃん、と言っても、
そう?でももうムリよ、とにべもない。
ぅぅ〜なんでムリと決めつけてんだよ〜、
ホントは沖縄へ旅行に数回行ってレンタカー運転してんだぜ、
近所のビバホームで軽トラ借りて(知ってました? 車貸してくれるんですよ! )
家まで重い荷物を自分で配達したことも2回あるんだぜ、
と言って名誉挽回したいのだが、
親に隠れて煙草吸ってる子供みたいなもんで、
挽回どころか余計な騒ぎになるので言えないのだ。
根拠のない「アタシできるもん」としか思われていない。
何歳になっても、親から見たら子供は子供なのだな。

ちなみに原始人ワタナベ。
車もやはりマニュアルのほうが身体になじんておりますデス。
原始人気質は血筋ゆえ、親の車がずっとマニュアルだったもので。
逆にオートマでの体験数は数える程度のため、未だギアがどういう順で
並んでいるのかイマイチ覚えておりませぬ。
(えっ、何か今、ドン引きされている?)
でも運転は大丈夫だってばー。

20代の頃、アピシウス総料理長だった今は亡き髙橋徳男シェフの
料理講習会のため、シェフと食材などを車に乗せ、仙台まで行ったことがある。
行きは私の上司が運転し、帰りは私が運転した。
途中、サービスエリアで飲み物は何にするか髙橋シェフに聞くと「ボク、ビール」。
ビール、ビール・・あれ? 売ってないな、ってそりゃそーですよね。
帰り道、シェフはずっと寝ていたはずなのだが、
東京に着くと「あんた、スピード出し過ぎ!!」と言われてしまった。


家のすぐ近くに教習所がある。教習が終わるとこんな放送がかかる。
「お疲れ様でした。最初からうまくできる人はいません・・・」
慰めの言葉。最初はみんなうまくできない、車に限らず何だってそうかもしれない。
それが、どのあたりから、どのようにして差が出てきて、
その結果、自分はうまくできる人になるのか、あるいはできない人になるのか。


私が教習所に通っていた時、心理テストみたいな適正チェックがあった。
教官が読み上げる質問に対して、イエスかノーかにチェックを入れる。
「人に割り込まれるとカッとなる」とか
「誰も見てなければまあいいやと思う」とか
イエスにしたら明らかに不適正と言われるに決まっているようなものばかり。
しかもその読み上げ方が百人一首みたいな妙な節まわしで言うもんだから、
笑いをこらえるのに必死だった。
「ときどきふと〜、死にたくなる」
どういうつもりなんだ、いったい。

しかしさ、生きていたら、たまに死にたくなるような時もあるじゃないか。
ときどきふと〜という表現が、
メランコリックでポエティックな響きで私は気に入った。
思い詰めるよりもさりげなく、だからこそ狂気との紙一重な雰囲気。
正直にイエスにしていたら、免許もらえなかったんだろうか。


2 件のコメント:

  1. ナベちゃん、スピード狂だったのね。

    返信削除
    返信
    1. ジェットコースターとかは全然ダメなんですけどねえ。

      削除