2015年10月27日火曜日

親を病院に連れて行く

昨日、母と耳鼻科に行った。
いや、正確には「母を耳鼻科に連れて行った」。
耳が遠くなったことを認めない母を何とかなだめ、
ようやくここまでこぎつけたのである。

その病院は、インターネットで予約が可能なのだが、
初診だけは直接窓口に行かなければならない。
朝10時に行ったところ、すでに45番、
1時間か1時間半は待つとのこと。
進行状況もネットで見られるというので、
いったん親の家で待機することになった。
今どき、老人たちもネットができないと病院でも苦労することになりますね。

そんなにかかるのであればパソコンを持ってくるんだったな。
原稿の締め切りが近く、仕事はいくらでもあるのだ。
しかし、待つ間、今度は父が自身の病状についての愚痴を
ブツブツと私に漏らし続けている。
私は目を合わせることもなく、何となく相づちを打ちながら
iPadで耳鼻科の進行状況をぼんやり眺めていた。
もう父は、死ぬまで体調のことだけをテーマに生きていくのだろうか。
これといってやることもなく、それならばそれである意味、
体調の話が生きがいと言えるのだろうか。 


11時半近くにもう一度病院へ行ったが、
結局45番が呼ばれたのは12時だった。
検査の結果、やはり中度の難聴だった。
補聴器をつけることを医者が強制的に指示することはできない、
あくまで決めるのは本人次第だと前置きしながらも、
軽度ではないことは確かだと言う。
母も観念したようだ。
病院のすぐ近くに補聴器専門店があるので(ちゃんとコバンザメ商法しているなあ)
明日にでも行ってみるという。

これで父の愚痴リストの中の一つがとりあえずは消えるだろう。
しかし、父も私も「お母さんのためなんだから」とくり返すが、
本人は困っていないし、できればつけたくないのだ。
だから、本当は母のためではなく、
母と会話する私たちが不自由だから、というのが正しいのかもしれない。


幼い頃、耳鼻科によく連れて行かれた記憶がある。
耳鼻科は恐ろしいところだった。
医者が額につけていた、真ん中に小さな穴のあいた円盤の鏡や、
耳や鼻をグリッと開くペンチみたいなオドロオドロしい道具が並び、
それを見ただけで震え上がったものだった。

昨日も、診察室から幼い子の号泣が何度も聞こえた。
診察室に入る直前、母は緊張をほどくように「フーッ」と肩を上下させて一息ついた。
私は緊張していなかったが、親を病院に連れて行くという初めての体験に対し、
これからも、親と子が逆転していく、いくつもの初体験があるのだろうなと思った。




2015年10月17日土曜日

今年も「味覚の一週間」

10月19日より「味覚の一週間」が行なわれます。
その活動の一企画「味覚の食卓」の編集の仕事を担当いたしました。
今回で3回目の任務です。
「味覚の食卓」は、この活動に参加しているレストランに、
五味を味わえる料理またはスイーツのレシピを1品、
料理写真とシェフのポートレートと共に提供いただき、
私はそのレシピをまとめる担当。
期間中、レストランを訪問したお客さんに、レシピカードが配布されます。
今年は100軒を超えるレストランのシェフに参加ご協力をいただきました。

サイトはこちら。

http://www.legout.jp


今年の参加店一覧を先に出しておくべきではないかと毎年思うんだけれど、
なぜかイベントが終わってから更新されるようです。
そのため今は2014年度の参加店一覧になっていますね。









2015年10月12日月曜日

目が黒くなる、って言いたいんですよ

9月からおかしい。
私の体の左側、背中から腕、手首に至るまでが痛くてたまらない。
元々、ひどい肩こり症ではあるが、
いつもの「こっている」つらさとは訳が違い、
とにかく「痛い」のである。
これがいわゆる四十肩? 五十肩?とも思ったが、
その場合は、腕を上げることができないらしい。
私の場合、朝起きた時が一番痛みがひどく、顔を洗う体勢は悲鳴が出るほどだけれども、
それ以外の時間帯は、腕を上げたりまわしたりなどは普通にできる。
一定方向に腕を動かすと痛みが走るというわけではなく、
何もしていない状態で、常にズキンズキンと痛むのだ。

耐えきれず、9月の中旬に2回、近所のカイロプラティックに行った。
それでも治らず、整形外科に行った。
待合室では、私以外の患者すべてが高齢者。
ミネラルウォーターサーバーから水を注いで飲んでいるおばあさんに、
別のおばあさんが「これは何か体に良い飲み物なんですか?」と聞いている。
「わかりませんが、ご自由にとのことなのでいただいてますの」
「では私も。(ゴクリ)あらほんと、なんか効きそうな味わいですね」
何が「ほんと」なのかわからないが、信ずるものは救われるといいですわね。

首のレントゲンを撮ったところ、ストレートネックだと診断された。
そして、首の軟骨がすり減って骨と骨が当たり、それが神経にさわって腕にまで痛みが
及んでいるのでしょう、と早口でそっけなく若い医師は言う。
鎮痛剤と筋肉の緊張を緩める薬を胃薬と共に処方された。

2日ほど飲んでみたものの、わずかにやわらいだような気がする程度で、
相変わらず痛みが続いている。
また病院に行ったならば、今度は注射を打つことになる。
あくまで痛みの緩和であり、根本的な治療ではないだろう。
薬嫌い、病院嫌いの私は、「あら、ほんと。治ったわ」という気持ちにはなれない。

そんな折、某有名シェフとフレンチレストランで夕食の席をともにした。
私の左腕の事情を話すと、すごい気功師を知っていると言う。
どんなに具合が悪い状態でも、その人のところへ行けば1回か2回の治療で必ず治る。
行きはタクシーから這うような状態が、帰りは身軽に歩けるくらい。
⚪︎⚪︎料理長(和食の老舗有名店)は、けんしょう炎で包丁が握れなくなったのに、
一発で治ったんだよ、と。
こちらが何も言わなくても「ゴルフやったでしょう」などと見透かされてしまうそうだ。
それほどのスゴ技にして、1時間6000円と料金は一般的。
私は「是非ともその方を紹介して下さい!」と懇願し、電話番号を入手した。

シェフからの紹介ということで、翌日に診てもらえることになった。
都内某所、普通のマンションの一室(おそらく自宅)。
出てきたのは、ペギー葉山の旦那の根上淳と美味しんぼの海原雄山を足したような、
濃い顔の60代くらいの男性。
白い袈裟のようなものを着て、髪を一つに結わえている。
怪しいっちゃ怪しいのだが、
なにしろ、シェフたちのお墨付きなのであるから、間違いはないはずである。

左側を上にして横向きに寝るように指示される。
シェフから「背後に回られてじーっと手かざしされるからナンだけれども
気にしなくてよろしい」と言われていた通り、
センセイはうしろから、私の腕や肩に触れるか触れないかくらいの距離で
手を動かしている。

ちなみに、私は気功初体験ではない。
20代の一時期、今でいうところのパニック障害に陥ったことがあり、
その時に中国人の気功師のところにしばらく通っていた経験がある。
目をつむって気功を受けている間、こめかみや唇など、
顔のラインにビリビリと弱い電流のような、むずかゆい何かを感じ、
さらにそれが移動していくという不思議な感覚を味わい、
確かに気功のパワーはあると実感した。

しかし、あれから20年ぶりの気功である。
中国人のセンセイは物静かな青年で、私は椅子に座った状態で、
ほとんど体に触れられることはなかったが、
今はあまりにも濃すぎるセンセイのキャラ、私は布団で寝ている、
指はちょいちょい体につく、という状況のため、私は少々落ち着かない。
できるだけ無の境地になって、気功のパワーをピュアに受け止めようとするのだが、
どういうわけか、私の頭の中には「卑劣なマッサージ師」という
アダルトビデオ的妄想が浮かんでしまうのである。
そのうち、私が何もしゃべっていないのに、
「私はそんな者ではありませんよ」と見透かされて言われたらどうしようかと
ハラハラし、ますます落ち着かないのである。

「引っ越しを手伝うようなことをしていませんかね?」とセンセイ。
よかった、妄想はバレていない。
しかし、的中もしていない。
9月の上旬にデザイナーと打ち合わせする際に、
資料の本をたくさん入れた、ものすごい重いバッグを持ってしまい、
それ以来、調子が悪くなった気がする、でもそれは右肩にかけていたので
なぜこんなに左側が痛いのかはわからないと私は答えた。

1時間のうち、最初の30〜40分くらいが気功で、
残りの20分くらいは軽めの整体を施された。
「確かに首の具合もよくないけれど、腕の痛みと首とはまた別問題ですよ、
っていう話をしたいんですよ
「腕のつけ根のあたりに、コリコリした塊があるでしょう、
ここが腫れて血管を圧迫しているせいで腕が痛いんですよ、って言いたかったんです
センセイは語尾が独特の言い回しをする。
今、話しているのになぜ「したいんですよ」とか「言いたかった」と言うのだろうか。

気功を受けたその日と、次の日くらいまではなかなか調子がよかったが、
3日目の朝、起きるとまたしても痛みが始まってしまった。
その次の日も、またその次の日も、ちっともよくならない。
シェフは「1回あるいは重症の場合は2回で」と言っていたので、
私はもう1回、気功師に電話を入れた。
今度は2時間やらせてくださいという。


引っ越しと言われてから一つ思い出したことがあった。
7月、私は室内の模様替えをし、本棚と机の位置を入れ替えた。
あれから2カ月以上経っていたので、因果関係があるとは思い浮かばなかったのだが、
その旨を気功師に伝えると、やはりね、とばかりに彼はうなずいた。
「右のほうが筋肉があるんですよ、だから力のない左には負担が大きすぎたんです、
 ってことを言いたかったんです。本を全部出すだけでもかなり重いのにね、
 日を分けてやらず全部いっぺんに最後までやっちゃったもんだから・・・」
驚きだ。私はそこまで細かく話してはいないのに。やはり彼には何かが見えているのか?

ふと夜中に模様替えを思い立ち、すべて一人でやった。
本を床に積み上げるだけでも一苦労だったが、
やり始めると止まらなくなっていた。
家具の足の下にかませることでスルーッと動かせるコースター状の滑車を使ったのだが、
滑車を入れるその瞬間だけは、家具を片手で持ち上げて支える必要がある。
何とかやり遂げ、アタシってばスゴイ!と自分を褒めたたえたのだが、
私はやっぱり大川栄策ではなかったのだ(←わかる人にはわかる説明)。

それだけの時間の経過を前回は考慮できていなくてごめんね、とセンセイは言った。
2カ月前からの損傷だと何か気功の仕方が違うんだろうか?
今回は最初の1時間が気功で、残り1時間が整体だった。


今後はここまで悪くなる前に定期的にメンテナスとして通ったほうがいいのか、
あるいは駆け込み寺的に来るのでよいのかを聞くと、後者でいいと彼は言った。
「大丈夫、あたなの場合は、目が知らせてくれます」
「え?」
「目が黒くなりますから」
私の目の黒いうちは・・・と、むしろ生きてしっかりしている意味としては使われるが、
具合が悪くなると目が黒くなるとはこれいかに。
「目の周りが黒ずんできたら具合悪い、ということなんです」
ああ、そういう意味か。

センセイの独特な語尾は、ひょっとして、
私の体の声をメッセンジャーとして伝えているんですよ、
という意味だったのかもしれない。

「あなたは早く寝ないとダメです。睡眠時間もそうだけれど、
 寝入る時間が重要で、1時過ぎとかに寝ていてはダメ。
  遅くに寝ると、次の日、仕事するのが嫌になるタイプですってことなんです」
仕事するのが嫌になるタイプってどんなタイプや?
私の体がそう伝えているのか?
いつも1時過ぎに寝ることが多いのだが、ということは・・・


2回目の気功に行ったのが一昨日。
昨日そして今日と、まだ腕の痛みは続いている。
私の目は黒くなっているだろうか。
ああ、もう12時過ぎてしまった。
早く寝なければ、明日仕事するのが嫌になってしまう。

ところで、スゴ技でたちまち治すという話はどうなっているんですか、って
言いたいんですよ、私は。